寄り添うペット葬

通話料無料

24h
365日

0120-990-071

対応エリア一覧

対応エリア一覧

【東京都青梅市】ペットが死んだらどこに連絡?火葬費用は?ペット葬儀について

愛するペットの死はとても辛く悲しいものです。しかしいつまでも悲しんでいることはできません。最後のお別れを行うためにも、きちんと葬儀をあげる必要があります。

本記事では、東京都青梅市でペット葬儀を行う上で、疑問点から注意すべき点まで分かりやすくご紹介します。

ペットが死んだらまずはなにをすべき?

ペットが死んだらまずはなにをすべき?

自宅でペットが最期を迎えた時、飼い主さんやそのご家族の方が死亡確認を行う必要があります。まず以下の3つを確認し、死亡の判断を行いましょう。

1. 呼吸の停止:お腹の動きを見て、呼吸の有無を確認
2. 心肺、脈の停止:胸の辺りに手を当て、鼓動の有無を確認
3. 対光反射の消失:目に光を当てて、瞳の反応の有無を確認

もしもご自身で判断がつかない場合は、かかりつけの動物病院で死亡の確認を行ってもらってもよいでしょう。

ペットの遺体を安置する

ペットの遺体の処置は、愛情を持って行うことが大切です。ペットが亡くなった際は、次のような方法で遺体を整えてあげましょう。

まず、ペットの身体を整えてあげてください。ペットの体がまだ硬直していない場合は、手足を胸の方に寄せて整えることで、自然な姿勢を保つことができます。死後2時間ほどで身体が硬直するため、硬直が始まる前に整えてあげましょう。既に硬直が始まっている場合は、無理に動かさずに静かに寝かせてあげてくださいね。硬直がピークを過ぎると、筋肉が徐々に緩んでいきます。

次にペットの身体をきれいに整えてあげましょう。毛並みをブラッシングしたり、湿らせた布で優しく拭いたりすることで、身体をきれいにすることができます。また、まぶたや口が開いている場合は、そっと閉じてあげてください。ペットの瞳が開いたままで気になる場合は、手でまぶたをそっと押さえたり、ガーゼやハンカチなどで顔を覆ってあげるとよいでしょう。

さらに、ペットの体液や血液が出ている場合は、拭いてあげてください。外傷がある場合は、ガーゼで覆ったり巻いたりして保護してあげてください。特に夏場などは腐敗が進みやすくなります。ペットシーツや新聞紙などを敷いてあげると清潔に保つことができますよ。

最後にペットの遺体の腐敗を少しでも遅らせるためにも、遺体の周りに保冷剤やドライアイスを敷き詰めてください。そして部屋の温度もなるべく低く設定し、日の当たらない風通しのよい場所に遺体を安置してあげてください。

ペットの遺体の処置には、愛情と配慮が必要です。ペットが安らかに眠ることができるように、丁寧に対処してあげましょう。

遺体の保存期間に注意しよう

一般的にペットの遺体の保存期間は、夏場は1〜2日、冬場では2〜3日が目安といわれています。
特に気温が高いと遺体の腐敗が進みやすくなってしまいますので、夏場は冷房をつけた状態にすること、そして冬場は暖房がかかっていない涼しい場所に安置してあげましょう。

愛犬が亡くなったら必ず死亡届の提出を

愛犬が亡くなったら必ず死亡届の提出を

愛犬が亡くなったら死亡から30日以内に「死亡届」の提出が必須となります。死亡届の提出を行わないと、狂犬病予防法により罰金20万円を支払うことになりますのでご注意ください。

東京都青梅市の場合、死亡届の提出を電子申請で行うことができます。電子申請の方法が分からない場合は、青梅市役所の環境政策課窓口にて手続きが行えますので、そちらで手続きを行うことをおすすめします。

またマイクロチップを搭載した飼い犬や飼い猫が亡くなった場合は、環境省が運営している「犬と猫のマイクロチップ情報登録」で死亡届のオンライン申請、または郵送の手続きをする必要があります。

ご自身の愛犬がマイクロチップ搭載か未搭載かあらかじめ確認しておくとよいでしょう。

【関連記事】 犬の葬儀費用はいくら?必要な手続きから火葬方法について

青梅市でペット葬儀会社に連絡をする

青梅市でペット葬儀会社に連絡をする

東京都青梅市でペット火葬を行いたい場合、どこに連絡をすればよいのでしょうか。

青梅市役所清掃リサイクル課窓口(自治体)

東京都青梅市では飼い主さんの届出により、火葬場にて火葬を行うことができます。

ご自身で火葬場に持ち込みの場合は、青梅市役所の清掃リサイクル課窓口で申請と手数料2,000円の支払いとなります。

受付の際、住所確認を行うためご自身の身分を証明できる運転免許証やマイナンバーカードなどの提出が必要です。もしも飼い主以外の方が受付する場合は、飼い主の委任状が必要です。

ご自宅での回収希望の場合は、清掃リサイクル課窓口(0428-22-1111)に申し込みが必要となります。回収日当日に手数料の4,000円をご用意ください。

ペットの遺体の回収後は、合同火葬を行うため遺骨をお返しすることができません。自宅供養やお墓に埋葬したい場合は、民間の業者に依頼することをおすすめします。

詳しくは青梅市の「動物が死んでしまったらをご確認ください。

ペット霊園・寺院

ペット霊園や寺院では、愛するペットの最後の旅立ちを行うための神聖な場所です。ここでは人と同様の葬儀を行うことができ、希望すればお墓や納骨堂で供養することができます。
またペット霊園では遺骨を保管し、定期的な供養や法要などの催しを通じてペットの霊を追悼します。定期的な行事では、僧侶による読経が行われることがあります。

供養方法としてはお墓や納骨堂があり、お墓の場合は個々の墓石に遺骨を納めることができ、納骨堂では専用の箱に遺骨を収めることが可能です。一般的にペット専用のお墓の費用は約10〜30万円、飼い主と一緒に入れるお墓は約70〜130万円だそうです。納骨堂の場合は、合祀タイプで約5,000〜3万円、個別タイプでは約1〜35万円かかるそうです。

さらに年間管理費も発生しますので、お墓や納骨堂で供養を希望する場合は、家族間で事前に相談することが必要といえます。

訪問ペット火葬(ペット葬儀会社)

訪問ペット火葬は、火葬炉を搭載した特殊車両が飼い主さんのご自宅や指定した場所まで訪れ、ペットの遺体を火葬するサービスです。自宅でゆっくりとペットとのお別れをしたい方にとっては最適な選択肢といえるでしょう。

このサービスは、住宅密集地などでの配慮が考慮されているので、近隣に迷惑がかからない場所での火葬を行うことが可能です。さらに、飼い主さんの希望に沿って火葬場所を指定することもでき、ペットとの思い出の場所での火葬を行うこともできます。

火葬時間は業者によって異なりますが、一般的には30分から2時間ほどです。短時間で火葬が執り行われるため、飼い主さんの負担も少なく済みます。また、遠方に出向く必要がないため、高齢の方や身体の不自由な方、忙しい方にとっても便利なサービスといえるのではないでしょうか。

ただし、業者によっては対応できるペットに制限がある場合があるため、事前に確認することをおすすめします。

ペット火葬の選択

ペット火葬の選択

ペット火葬は、他のペットと一緒に火葬を行う「合同火葬」と、個々で火葬が執り行われる「個別火葬」の2種類から選択することになります。

合同火葬の場合は、他のペットたちと一緒に火葬をするので火葬費用を抑えることができます。ただし遺骨を返してもらうことができませんので注意が必要です。

個別火葬は個々に火葬が行われるため、合同火葬より費用はかかります。また個別火葬の場合、個別一任火葬と個別立会火葬の2種類あり、火葬から収骨までの立会いの有無を選択することができます。業者に全て依頼するのであれば個別一任火葬、立会いを希望するのであれば個別立会火葬でお願いすることができます。

ただし個別一任火葬よりも、個別立会火葬の方が料金は高額になりがちです。火葬費用をなるべく抑えたいのであれば合同火葬、遺骨の返骨かつ個別火葬を行いたいのであれば、個別一任火葬をおすすめします。

青梅市でペット火葬を行うといくらかかる?

青梅市でペット火葬を行うといくらかかる?

東京都青梅市でペット火葬を依頼した際、火葬費用はいくらかかるのでしょうか。以下は自治体、ペット霊園・寺院、訪問ペット火葬業者に依頼した際の平均費用をまとめたものです。

火葬方法ハムスター
自治体合同火葬¥2,000~4,000
ペット霊園、
寺院
個別一任火葬¥24,436~¥15,830〜
個別立会火葬¥44,936~¥45,507~¥27,950~
合同火葬¥16,250~¥17,250~¥11,040~
訪問ペット火葬個別一任火葬¥26,840~¥14,580~
個別立会火葬¥32,820~¥18,480~
合同火葬¥22,420~¥9,710~

※税込価格
※上記費用は、各種火葬方法の料金を平均で算出したものです。ペットの種類や大きさによって金額は変わりますし、各葬儀会社によっても料金が前後してきます。あくまで目安としてお考えください。

価格重視でいくのであれば、自治体に依頼するのがもっとも安価で火葬を行うことができます。ただし火葬やお骨上げに立ち会うことはできませんし、遺骨の返却も行われません。そのため自宅供養はお墓に埋葬を検討中の方にはあまりおすすめはできません。

丁寧な葬儀を行いたい、遺骨の返骨を希望するのであれば、民間企業のペット霊園や寺院、もしくは訪問ペット火葬に依頼することをおすすめします。飼い主さんが希望する葬儀に一番近い内容で行うことができますし、きっと悔いの残らない葬儀を行うことができるでしょう。

ただ金額は自治体に依頼するよりも高額になりますので、よく検討した上でご自身が納得する方法を選択していただければと思います。

ペット葬儀会社を探す上でのポイント

ペット葬儀会社を探す上でのポイント

ご自身に合ったペット葬儀業者を探す上で抑えておきたいポイントがあります。

まずは口コミや評判をしっかりと確認しましょう。他の飼い主さんが書いたレビューや評価を見て、会社の信頼性やサービスの質を把握することが大切です。またオンラインのレビューサイトやSNSを活用して、他の方の意見や体験談を参考にするとよいですよ。

次に、業界経験や専門知識を持つ会社を選ぶことが大切です。ペット葬儀に関する豊富な知識や経験を持つ会社であれば、より適切なサポートを受けることができます。動物愛護団体や専門家との連携があるかどうかも確認しましょう。

さらにスタッフの対応や誠実さも重要です。飼い主さんの気持ちを理解し、適切なサポートを提供してくれるかどうかを確認しましょう。このとき、葬儀のプランや費用についての説明や、追加料金やオプションサービスについてもきちんと説明がされるかも重要なポイントです。
全体の費用やサービス内容が納得できるかどうかをしっかりと確認し、適切な業者を選ぶことが大切です。

まとめ

【東京都青梅市】ペットが死んだらどこに連絡?まとめ

本記事では東京都青梅市でペットを亡くした際、葬儀までの安置方法から葬儀業者や火葬方法の選択、費用面まで解説しました。

どのような方法でペットとのお別れをするのかは、飼い主さんの気持ち次第になりますが、なによりも一番は「納得のいく葬儀を行うこと」です。後悔するような葬儀を行ってしまうと、いつまでも心の底にしこりのようなものがついてまわってしまうかもしれません。

そうならないためにも、費用面から葬儀内容まで後悔しないように生前からペットの終活の準備をしておくことをおすすめします。

よりそうペット葬では、ペット葬儀に関する相談から見積りまでを24時間365日対応を行っております。専任スタッフが飼い主さんの気持ちに寄り添いながら、一番納得のいくペット葬儀をご提案させていただきますので、安心してお問い合わせくださいね。

お客様の声

  • 細やかな気配りをありがとうございました

    細やかな気配りをありがとうございました

    忙しい時期でありながらこちらの希望を聞いてくださり、大変感謝しております。 四十九日にもご丁寧にお手紙をいただき、細やかな気配りに感心いたしました。 また機会あれば、お世話になりたいと思っております。 ありがとうございました。 [続きを読む]

ペット葬儀に関するコラム

  • ペット葬儀の費用相場はいくら?東京でのお別れ方法について

    ペット葬儀の費用相場はいくら?東京でのお別れ方法について

    皆さんには、大切なペットはいますか。 どんなに大切に思っていても、いつかはお別れの日がやってきます。 そんなとき家族同然のように接してきたワンちゃん、猫ちゃんたちをきちんと供養してあげたいですよね。 ただなかには遺骸を見て、何からすればよいのか分からない方もいるかと思います。 ここではペット葬儀の種類から費用相場、またお別れ時のマナーまで詳しく解説します。また、どんなところに葬儀をお願いしたらよいのかも合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ペット葬儀とは?ペット葬儀の種類について 皆さんは「ペット葬儀」という言葉を聞いたことがありますか。 ペット葬儀とは、飼っているペットが [続きを読む]

  • 【ペットとの最後のお別れ】ペット葬儀の流れと手順を解説

    【ペットとの最後のお別れ】ペット葬儀の流れと手順を解説

    愛するペットが私たちの生活から去るとき、その喪失は家族全体に深い悲しみをもたらします。 ペットは家族の一員であり、彼らがこの世を去るということは、私たちにとって非常に辛い体験です。 この悲しみと別れの時に、私たちは彼らに最高の敬意を払い、尊厳のある送りをしたいと願うものです。そのためにはまず、ペット葬儀の準備と手順を理解することが重要です。 本記事では、ペット葬儀の流れと手順について詳しく解説します。いつかは必ず訪れるこの時のために、心構えの一つとして覚えておくとよいですよ。 ペット葬儀の選択肢を考える 愛するペットが私たちの生活から去るとき、その喪失は家族全体に深い悲しみをもたらします。 ペ [続きを読む]

  • ペットのお骨上げに関するマナーや注意点について

    ペットのお骨上げに関するマナーや注意点について

    ペットの葬儀でも、私たち人間と同じようにお骨上げをします。しかしそうは言っても、実際にどのように行われているのか、人間との違いはあるのかなど分からないことだらけかと思います。 本記事では、ペットのお骨上げに関するマナーや注意点などを詳しくご紹介します。 お骨上げは「火葬が主流の日本ならではの習わし」 お骨上げは「火葬後に箸でお骨を拾い、骨壺に納めること」を言います。主に親族や遺族などの縁のある人達によって箸で拾い上げられます。 これは収骨や拾骨と呼ばれ、火葬の歴史が飛鳥時代からある日本ならではの『習わし』でもあります。 骨上げでは材質や長さが異なる「違い箸」が使用され、材質は木製や竹製の物が一 [続きを読む]

  • 犬の葬儀費用はいくら?必要な手続きから火葬方法について

    犬の葬儀費用はいくら?必要な手続きから火葬方法について

    突然愛犬が亡くなってしまったとき、その深い悲しみから立ち直ることはなかなかできませんよね。そして自分を責めてしまったり、今後どうしたらよいのか分からなくなってしまったりすることもあるでしょう。 でもそれだけ、愛犬のことを心から愛し大切にしてきた証拠でもあります。だからこそ、後悔のない最後のお別れをすることがとても大切です。 本記事では、愛犬を失ったときに飼い主さんができることを始め、火葬方法や葬儀費用、ペット葬儀会社を選ぶ際のポイントについてご紹介します。 ペット葬儀には2種類ある 愛犬が亡くなったときに最初に行うべきことは「安置」です。愛犬が穏やかな眠りにつけるように、丁寧に対処しましょう。 [続きを読む]

ペット図鑑

    記事が見つかりませんでした。