対応エリア一覧
【東京都荒川区】ペットが死んだらどうしたらいい?ペット火葬について
家族であるペットが亡くなったとき、その後の対応方法や手続き方法をご存じですか?
本記事ではペットが死んだときにまず行う安置方法の仕方から、火葬方法や業者の選び方、費用面までを分かりやすく解説します。
大切なペットが死んだら
長年共に生活をしてきたペットが死んだとき、遺体はどのように安置すればいいのでしょうか。また亡くなった場合、役所などに手続きをする必要はあるのでしょうか。
安置方法について
ペットが亡くなった際、遺体を適切に安置することが大切です。
まず、遺体を安置するためには棺が必要です。ペット用の棺を購入するか、適切な大きさの箱を用意します。棺の底には、体液が漏れ出さないようにタオルやバスタオル、古いシーツ、または新聞紙を敷き詰めるようにしましょう。
次に、遺体の腐敗を防ぐために冷却処理を行います。ドライアイスや保冷剤を棺に敷き詰め、遺体を冷やします。特に時間がかかりそうな場合は、遺体の腹部にも冷却剤を置き、タオルで固定します。
遺体を棺に寝かせた後は、大きめのタオルなどで遺体を包みます。体液が出ている場合には、ガーゼを使用して処理を行います。また、長時間の安置が必要な場合は、タオルなどを定期的に交換しましょう。
遺体の関節が硬直してしまうこともあるので、注意深く扱います。硬直が始まっている場合は、力づくで折り曲げることはせず、関節をゆるめるように丁寧に脚をたたんであげてくださいね。
亡くなった後の手続方法について
東京都荒川区で愛犬が亡くなった場合は、下記の手続きが必要となります。
-
- 1.マイクロチップが装着されている犬の場合
- 飼い主さんは、指定登録機関である日本獣医師会に直接登録を行います。特に手続きは必要ありませんが、飼い主さんが登録機関に連絡し、ペットの死亡を報告することが望ましいでしょう。
-
- 2.マイクロチップ未装着の犬の場合
- 死亡届を提出する必要があります。届出先は、保健所生活衛生課管理係や区民事務所で手続きを行う必要があります。
ちなみに猫や他のペットの場合は、特別な手続きは必要ありません。あくまでも犬のみ各種手続きが必要となり、亡くなってから30日以内に死亡届を提出する必要があります。また死亡届を出さないと法律違反となり、最大20万円の罰金が科せられる可能性もあるため、必ず期日までに提出するようにしましょう。
【関連記事】 犬の葬儀費用はいくら?必要な手続きから火葬方法について
ペット火葬の種類について
ペットの遺体を火葬する場合、大きく分けて2つの方法から選択する必要があります。
合同火葬
ペットの合同火葬では、同時期に亡くなったペットたちと一緒に火葬されます。そのため、個別の火葬と比べて費用を抑えることができるので、費用を少しでも抑えたい人に選ばれています。
ただし合同火葬の場合、ペットの遺骨を区別することが難しいことから、返骨が行われないことが一般的です。
個別火葬
個別火葬は、ペットの遺体を一体一体個別で火葬することを指します。また個別火葬の場合、2つの火葬方法に分けられています。
個別一任火葬
個別一任火葬の場合、火葬から収骨までの一連の流れを火葬業者が行います。収骨が終わると、骨壺に入ったペットの遺骨を返骨してくれます。
個別立会火葬
個別立会火葬は火葬からお骨上げ、そして収骨までを飼い主さんが立ち会いのもと行われます。
各葬儀会社によっては、火葬前にお別れのセレモニーを行うことができたり、お経を読み上げてもらうことができたりと、人間の葬儀と近い内容で執り行うことができます。
ペット火葬を依頼する場合は主に3つ
ペット火葬をお願いしたい場合は主に下記3つの中から選択をする必要があります。ここでは、それぞれの特徴とどんな人に向いているのかも合わせてご説明します。
荒川区役所
各自治体では、ペットの遺体を引き取ってくれるところが多くあります。
東京都荒川区の場合、原則としてペットとして飼われていた動物は、ご自身で民間業者に依頼をお願いしていますが、一定の条件に該当する場合に関しては、有料にて清掃リサイクル推進課で収集し、業者に委託をした後、火葬と埋葬が行われます。
-
- 【条件】
- ・1頭につき、25kg未満のペットであること(犬の場合中型犬まで)
- ・手数料は1頭につき、2,600円
自治体依頼の場合、最も安価でペットの遺体を引き取ってくれますが、基本的に合同火葬であるため、ペットの遺骨を返却してもらうことはできません。
「ペット火葬は安く済ませたい」「遺骨は持ち帰らない」という方にとっては選択肢の一つとなりますが、ご自身でペットの遺骨を供養したいと考えている人には、不向きといえるでしょう。
ペット霊園(寺院)
ペット霊園では、火葬から納骨までの一連の葬儀サービスを提供し、ペットとの最後のお別れを丁寧に執り行いたいと心から願う方にとって最適な選択肢の一つです。
一部の施設では、お経を読み上げてくれるなど、宗教的な兼ね合いも考慮された葬儀が行われることもあるようです。
ただし、このような充実したサービスを提供するためには、施設の維持費などがかかるため、一般的に葬儀費用は高めに設定されています。またペットのお墓を建てた場合、毎年の供養料や安置料がかかることもあり、少しでも費用を抑えたいと考えている飼い主さんにとっては不向きかもしれません。
ペット霊園を選ぶ方は、愛するペットに対して人と同じように手厚い葬儀を行いたいと考えている方に向いています。
訪問ペット火葬
訪問ペット火葬は、ご自宅やご希望の場所まで訪問し、火葬炉を搭載した専用の車で火葬を執り行います。また、ペットが慣れ親しんだ場所で最後の時まで一緒に過ごすことができます。
訪問ペット火葬を選ぶ方は、遠方まで足を運ぶことが難しい高齢の方や身体が不自由な方、お仕事などで忙しい方などを始め、ペットとのお別れを家族や大切な人たちと一緒に行いたいと考える方に適しています。
ただし、火葬炉を搭載した車のサイズには制約がありますので、場所によっては訪問ペット火葬が難しい場合もあることから、あらかじめ業者と打ち合わせをすることをおすすめします。
東京都荒川区でペット火葬をするといくらかかる?
東京都荒川区でペット火葬をお願いしたい場合、自治体(荒川区役所)・ペット霊園(寺院)、訪問ペット火葬が選択肢として挙げられることがわかりました。
では各依頼先にペット火葬をお願いした場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
下記はそれぞれの依頼先にペット火葬を依頼した場合の平均費用となります。
火葬方法 | 猫 | 犬 | |
---|---|---|---|
ペット霊園、 寺院 | 個別一任火葬 | ¥24,436~ | |
個別立会火葬 | ¥44,936~ | ¥45,507~ | |
合同火葬 | ¥16,250~ | ¥17,250~ | |
移動火葬 (ペット葬儀会社) | 個別一任火葬 | ¥26,840~ | |
個別立会火葬 | ¥32,820~ | ||
合同火葬 | ¥22,420~ | ||
自治体 | 合同火葬 | ¥2,600(25kg未満) |
※税込価格
※上記費用は、各種火葬方法の料金を平均で算出したものです。ペットの種類や大きさによって金額は変わりますし、各葬儀会社によっても料金が前後してきます。あくまで目安としてお考えください。
価格重視で考えれば自治体(荒川区役所)依頼が最も安価で済みますが、ペットの遺骨が戻ってこないデメリットがあります。また個別で葬儀や供養を行うことができません。
そのため「丁寧な葬儀を行いたい」「最後の時間をペットと過ごしたい」と心からの供養をお望みであれば、ペット霊園(寺院)や訪問ペット火葬を選択することをおすすめします。
例えばペット霊園の場合は、個別・立合火葬の両方を選ぶことができ、ペットとの別れをより個々に、そして心を込めて行うことができます。同様に、訪問ペット火葬も、自宅や指定の場所で火葬を行い、飼い主さんがペットとの最後の別れを送ることができます。
ペット霊園や訪問ペット火葬を選ぶ大きなメリットは、ペットとの別れをより個別に行うことができることや、飼い主さん立ち合いのもと、最後のお別れをすることができます。これにより、ペットへの感謝や思い出をしっかりと伝えることができます。
ただし、これらのサービスは自治体に比べて費用が高くなる傾向がありますので、予算の範囲内で選択することが大切です。
ペット火葬業者にお願いするときに気を付けること
ペット火葬業者にお願いする際は、いくつかのポイントに注意することが重要です。
まず、信頼できる業者を選ぶことが大切です。口コミやレビューを調べるだけでなく、業者のホームページや資料をチェックし、実績やサービス内容を確認しましょう。
また、業者の対応やサービス内容を確認するために、事前に電話で問い合わせをすることをおすすめします。このとき、プラン内容や火葬料金、追加オプションなどについて詳しく説明してもらい、見積りを出してもらうことをおすすめします。このとき、スタッフの対応が親切で丁寧であったかも確認しておくとよいでしょう。
さらに、火葬後の遺骨の取り扱いや供養の方法についても確認することが大切です。遺骨の返骨や骨壺の提供、墓地や散骨場の手配など、自分の希望に合った内容でペット供養が行われるかどうかを確認しましょう。
最後に、料金についても明確にしておくことが重要です。追加オプションやサービス内容によって料金が変動する場合があるため、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
まとめ
本記事ではペットが死んだときの安置方法から、火葬の種類、依頼先、業者依頼する際の注意すべきポイントについて解説しました。
どのような方法でペット火葬を行うかは、飼い主さんご自身で決めることになりますが、何よりも一番は「飼い主さんにとってどれが一番後悔しないお別れ方法」なのかをよく考えて選択していただけたらと思っております。
よりそうペット葬では24時間365日、ペット葬儀に関する相談から訪問ペット火葬のご依頼まで承っております。
「ペット葬儀をどうしたらよいか分からない」と悩んでいましたら、一人で抱え込まずお気軽にご相談ください。専任スタッフがどの方法が一番お客さまにとって良い方法なのかを一緒に考えさせていただきます。
もちろん相談料、お見積り料金はかかりませんので、安心してご相談ください。皆さまからのご連絡をお待ちしております。
お客様の声
-
忙しい時期でありながらこちらの希望を聞いてくださり、大変感謝しております。 四十九日にもご丁寧にお手紙をいただき、細やかな気配りに感心いたしました。 また機会あれば、お世話になりたいと思っております。 ありがとうございました。 [続きを読む]
ペット葬儀に関するコラム
-
ペットの葬儀でも、私たち人間と同じようにお骨上げをします。しかしそうは言っても、実際にどのように行われているのか、人間との違いはあるのかなど分からないことだらけかと思います。 本記事では、ペットのお骨上げに関するマナーや注意点などを詳しくご紹介します。 お骨上げは「火葬が主流の日本ならではの習わし」 お骨上げは「火葬後に箸でお骨を拾い、骨壺に納めること」を言います。主に親族や遺族などの縁のある人達によって箸で拾い上げられます。 これは収骨や拾骨と呼ばれ、火葬の歴史が飛鳥時代からある日本ならではの『習わし』でもあります。 骨上げでは材質や長さが異なる「違い箸」が使用され、材質は木製や竹製の物が一 [続きを読む]
-
インコなどの小鳥の葬儀はどうする?火葬?それとも埋める?対応方法について
カラフルな見た目に、ちょこちょこ動き回る姿はとても癒されますが、いつかはお別れをしなくてはいけない日がやってきます。 もしも大切な家族の一員である小鳥が亡くなったとき、飼い主であるあなたは葬儀をしますか?それともしませんか? 本記事ではインコなどの小鳥が亡くなった際の葬儀や対応方法について詳しくご紹介。いつか訪れるお別れの前に、愛する小鳥の終活準備を始めませんか? インコなどの小鳥が亡くなる前兆 愛鳥であるインコや他の小鳥は、亡くなる前にある前兆があるのはご存知でしょうか。 ここではどのような前兆があるのかご紹介します。 いつもより甘えてくる 普段以上に甘えん坊になることがあります。突然甘えて [続きを読む]
-
ゆっくりとのんびり動く亀。 その姿にたくさん癒された飼い主さんも多いのではないでしょうか。 亀の平均寿命は約20~30年といわれており、一般的なペットよりも長寿として知られています。なかには40年ちかく生きる個体もあり、一緒に生活を共にする家族としては最適といえるでしょう。 しかし亀もいつかは死にます。そのときどのようなお別れ方法を行いたいですか? 本記事では亀が亡くなった際の安置方法から、葬儀や供養方法、また火葬後に甲羅が残るのかなどの疑問までを詳しくご紹介します。 亀が亡くなる前兆に起こす行動 亀が亡くなる前兆には、以下のような行動が見られることがあります。 ・食欲の低下 いつもに比べて食 [続きを読む]
-
突然愛犬が亡くなってしまったとき、その深い悲しみから立ち直ることはなかなかできませんよね。そして自分を責めてしまったり、今後どうしたらよいのか分からなくなってしまったりすることもあるでしょう。 でもそれだけ、愛犬のことを心から愛し大切にしてきた証拠でもあります。だからこそ、後悔のない最後のお別れをすることがとても大切です。 本記事では、愛犬を失ったときに飼い主さんができることを始め、火葬方法や葬儀費用、ペット葬儀会社を選ぶ際のポイントについてご紹介します。 ペット葬儀には2種類ある 愛犬が亡くなったときに最初に行うべきことは「安置」です。愛犬が穏やかな眠りにつけるように、丁寧に対処しましょう。 [続きを読む]
ペット図鑑
記事が見つかりませんでした。