通話料無料

24h
365日

0120-990-071

ペット葬儀に関するコラム

ペット葬儀に関するコラム

亀が亡くなったら火葬はできるのか?火葬から埋葬方法について

ゆっくりとのんびり動く亀。
その姿にたくさん癒された飼い主さんも多いのではないでしょうか。

亀の平均寿命は約20~30年といわれており、一般的なペットよりも長寿として知られています。なかには40年ちかく生きる個体もあり、一緒に生活を共にする家族としては最適といえるでしょう。

しかし亀もいつかは死にます。そのときどのようなお別れ方法を行いたいですか?

本記事では亀が亡くなった際の安置方法から、葬儀や供養方法、また火葬後に甲羅が残るのかなどの疑問までを詳しくご紹介します。

亀が亡くなる前兆に起こす行動

亀が亡くなる前兆に起こす行動

亀が亡くなる前兆には、以下のような行動が見られることがあります。

・食欲の低下
いつもに比べて食べ物を拒否したり、食事量が減少したりすることがあります。これは体調不良や消化器系の問題の兆候かもしれません。

・活動量の低下
元気だった亀が急に活動が減少し、ほとんど動かなくなることがあります。特に冷たい場所で冬眠する習性のある種類の亀では、これが亡くなる前兆となることがあります。

・異常な行動
亀が異常な行動や姿勢の状態でいることがあります。たとえば、うつ伏せになっている、浮かんでいる、または動かずにじっとしているなどの行動は注意すべきでしょう。

・呼吸の変化
呼吸が早かったり、浅くなったりと不規則になることがあります。また、鼻や口から異常な分泌物が出ることもあります。

・体色の変化
体色が異常になったり、皮膚がひどく乾燥していたりすることがあります。これは皮膚の問題や疾患の兆候かもしれません。

もしこれらの症状が見られた場合は、速やかに専門家の獣医師に相談することが大切です。

本当に亀は死んでいる?冬眠や仮死状態の可能性も

本当に亀は死んでいる?冬眠や仮死状態の可能性も

もしかしたら冬眠しているだけかも

亀は気温が下がると活動が鈍くなり、冬眠を始めることがあります。しかし、冬眠中は全く動かないため、亀が亡くなったかどうかを判断しにくくなります。

まずは外見を注意深く確認してみてください。亀の手足に白いカビが生えており、だらりと伸びている場合は、亀が死んでしまっている可能性が高いです。

しかし、外見に異常がない場合は、亀の頭や手足をそっと触ってみて反応があるかどうかを確認してみてください。

そのとき触れても反応がなければ、亀が亡くなっている可能性がありますが、触れたときに反応があれば亀は生きています。その場合は、亀が冬眠している可能性が高いため、そのまま眠らせてあげてくださいね。

極端に反応が鈍い場合は仮死状態の可能性もある

冬眠は体の機能を極端に下げて「仮死状態」に陥っている可能性もあります。そのため亀の反応が極端に鈍い場合もあります。
しかし、冬眠や仮死状態の亀を無理に起こしてしまうと、再び活動させることは、多くのエネルギーを消費させてしまう可能性があります。亀の手足がだらりと出ていたり、水に浮いている状態など、目に見える明白な異常がない限り心配する必要はありません。

亀が自然に目が覚める季節になるまで、静かに見守ってあげましょう。

何をしても反応がなかったら…

亀が冬眠や仮死状態ではなく、何の反応も示さない場合は最終確認として、1日ほど水につけてみてください。(特に水生や両生の亀の場合)水に浸けることで、亀の反応や動きを確認することができます。

その際、水の温度は亀が普段活動している温度に合わせるようにしてましょう。

亀が亡くなった時の安置方法について

亀が亡くなった時の安置方法について

家族である亀が亡くなったら、適切な方法で安置することが大切です。

まずは亡くなった亀を移動するために必要な道具を準備します。「手袋、段ボールなどの箱、プラスティック容器、清潔なガーゼや布を準備するようにしてください。

以下は、亀が亡くなった際の分かりやすい手順方法についてをご説明します。

①体をきれいに拭き取る

爬虫類は哺乳類と比べ、遺体の腐敗が早いといわれています。そのため、汚れたまま放置すると腐敗が進行してしまうためより損傷を招く恐れがあります。

亡くなったら早めに、柔らかいガーゼや布などを使って亀の甲羅や手足をきれいに拭いてあげましょう。

②安全な場所へ移動する

亡くなった亀を手袋を使って丁寧に移動させます。亀を傷つけないように注意して、亀の大きさに合った容器に入れます。

その後、他のペットや子ども達の手に触れないように、安全な場所に移動させましょう。

③涼しい場所に安置する

夏場はクーラーの効いた涼しい部屋に、冬場は日光の当たらない場所に安置することで、腐敗の進行を遅らせることができます。お花や亀が好きだったおやつ(水分を含まないもの)、あるいは手紙などを一緒に入れるとよいかもしれませんね。

亀の大きさにもよりますが、一時的に冷蔵庫で保管することも可能です。ただし、冷蔵庫内で専用の袋や容器に入れ、他の食品とは分けて保管するようにしましょう。

亀の埋葬は土葬?それとも火葬?

亀の埋葬は土葬?それとも火葬?

亀の埋葬方法について、一般的に土葬と火葬の2つがあります。どちらの方法を選ぶかは、個々の状況や信念によって異なります。土葬は「自然に還してあげたい」と考える人に選ばれることが多く、火葬は清潔で安全な方法として好まれることがあります。

土葬をする上で注意すべきこと

ご自宅の庭や私有地での土葬は法的に問題はありませんが、公共の場所や他人の所有地で勝手に行うのは不法投棄として罰せられる可能性があります。

また土葬を行う際には、以下の懸念点に留意する必要があります。

亀の遺体が他の動物に掘り起こされたり、自然災害で土から出てきてしまう可能性があります。さらに、適切な方法で処理しないと害虫や異臭の発生を招き、近隣住民とのトラブルにつながる可能性があります。そのため、土葬を行う際には慎重に計画し、法的および環境上の規制に十分注意することが大切です。

【関連記事】 ペットの遺体を土葬するのは法律違反になる!?後悔しないために知っておくべきこと

近年「火葬」が一般的になりつつある

現在、亡くなったペットの多くは、人間と同様に火葬が一般的です。火葬方法は主に3種類あり、選択する必要があります。

合同火葬

さまざまな種類のペットが一緒に火葬される方法です。費用を抑えることができるため、簡素な葬儀を希望する方に適しています。ただし、合同火葬の場合は、火葬後には合同墓地に入るため、亀の遺骨を返骨してもらうことはできません。

個別一任火葬

ペットを個々に火葬する方法です。葬儀業者がペットを引き取り、火葬から遺骨のお返し、収骨までを行います。ただし、葬儀業者が全ての手続きを行うため「火葬の過程を見届けたい」「遺骨を手渡しで受け取りたい」といった希望には応えることができません。

個別立会火葬

飼い主さんが葬儀業者と一緒に火葬、遺骨のお返し、収骨に立ち会うことができる方法です。人間の葬儀に近い内容であり、愛するペットに最後のお別れをすることができます。ただし、費用は他の方法よりも高くなる場合があります。

亀の火葬時間は大きさによって異なる

亀を火葬する時間は、大きさによって異なります。

小型の亀(1kg未満) :約25分
中型の亀(5kg未満) :約1時間5分
大型の亀(10kg未満):約2時間30分

また冷却時間などを考えると、上記時間に1時間前後かかる場合があります。ただし亀の遺体の状態や、甲羅の大きさによっても火葬時間が前後する場合があります。

亀の種類やサイズによって火葬に要する時間は異なりますので、事前に火葬業者に亀の種類やサイズを伝えておくことが大切です。

火葬後は亀の骨や甲羅は残る?

火葬後は亀の骨や甲羅は残る?

亀が亡くなった際、火葬や土葬などの供養方法が考えられます。火葬を選択した場合、亀の骨や甲羅は残るのでしょうか。

結論として亀の骨は残ります。
亀の骨は、カルシウムやリンなどの成分でできており、高温の火葬炉でも燃え尽きることはありません。火葬を行う業者によっては、遺骨をきれいに残してくれるところもあります。

一方、亀の甲羅は燃えやすい性質を持つケラチンでできています。そのため、火葬の際はほとんどが燃え尽きる可能性が高いといわれています。まれに甲羅が残ることもありますが、基本的には残らないと考えた方がよいでしょう。

火葬を選択する際は、このような点を考慮して慎重に決断をすることが大切です。

ペットの葬儀会社はどう選ぶ?メリットとデメリット

ペットの葬儀会社はどう選ぶ?メリットとデメリット

ペットの葬儀会社を選ぶ上でどのような点に気を付けるべきでしょうか。

ペット霊園

ペット霊園では、施設内に火葬炉があることが多いため、葬儀全般を執り行うことができます。

【メリット】

その①専門知識とケア
ペット霊園は、ペットの火葬や葬儀に関する専門知識を持っています。それに加えて、ペットの遺体を適切に扱い、最高のケアを行ってくれます。

その②施設の提供
ペット霊園には、美しい墓地や記念碑、慰霊施設などが用意されています。これらの施設を通じてペットを尊重し、感謝の気持ちを表すことができます。

その③個別葬儀オプション
多くのペット霊園では、個別葬儀や火葬を提供しています。これにより、愛するペットに最後の別れを告げることができます。

【デメリット】

その①費用面
ペット霊園でのサービスは通常、他の方法よりも費用が高くなる傾向にあります。火葬や葬儀に関連する料金や施設利用料などがかかるため、経済的な負担が大きい場合があります。

その②移動・距離
ペット霊園は必ずしも身近な場所にあるとは限りません。遠方にある霊園を利用する場合は、移動や手配に時間と労力が必要となります。

その③選択肢の制限
地域によっては、ペット霊園が限られている場合があります。そのため、希望のサービスを提供してくれる霊園を見つけることが難しいかもしれません。

訪問火葬車(移動火葬車)

特殊な自動車(火葬炉が搭載)が自宅や指定の場所まで訪問をしてくれて、火葬から収骨までを行ってくれます。

【メリット】

その①便利さ
訪問火葬車を利用することで、自宅や動物病院などの場所で火葬を行うことが可能です。家族やペットにとって身近な場所での火葬を行うことができるため、ストレスを軽減することができます。

その②プライバシーを考慮
訪問火葬車を利用することで、ペットとの最後の別れを家族だけで行うことができます。他の人々の目を気にすることなく、静かで穏やかな環境でペットを送り出すことができます。

その③時間の節約
訪問火葬車を利用することで、火葬を待つための時間や移動の手間を省くことができます。火葬車が自宅にやって来るので、待ち時間や移動時間を気にする必要がありません。

【デメリット】

その①対応不可のペットサイズがある
小さすぎたり、大きすぎたりするペットの場合、業者によってはサイズの問題で火葬炉が使用できないこともあります。そのためあらかじめ調べておくことが必要です。

その②納骨はご自身で行う
訪問火葬の場合、執り行うことは基本的に火葬から収骨までとなります。そのため、収骨後の埋葬や供養については飼い主さんご自身で行ってもらう必要があります。

その③施設の制約
訪問火葬車を利用する場合、施設の制約や制限がある場合があります。例えば、火葬車のアクセスが難しい場所や、設備が不足している場合などが挙げられます。

火葬後は供養をどうするべきか

火葬後は供養をどうするべきか

亀の火葬後の供養方法にはいくつかの選択肢があります。

自宅で遺骨を保管する

火葬後に残った亀の遺骨を、専用の骨壺やアーティファクトに保管し、自宅の祭壇や特別な場所に置くことで、亀を永遠に思い出し、供養することができます。

ペット霊園や墓地での埋葬

亀の遺骨を霊園や専用のペット墓地に埋葬することで、亀に敬意を表し、供養することができます。墓地では、お骨の上に石碑や記念碑を建て、亀の名前や思い出を刻むことができます。

納骨堂に納める

納骨堂は、屋内の施設で遺骨を保管する方法です。ここでは、骨壺をロッカーや棚に置き、写真やお気に入りのアイテムと一緒に飾ることができます。供養方法がまだ定まっていない場合は、一時的に納骨堂を利用し、後で別の方法を考えることもできます。

散骨する

散骨は、遺骨を粉末状にして自然に還す方法です。これは庭や海、森などの自然な環境で行いますが、場所によっては許可が必要です。ペット葬儀会社と相談して、適切な方法を選びましょう。この方法は、ペットが自然の中で自由に過ごすことを望む方に適しています。

【関連記事】 ペットの遺骨をみんなはどうしてる?自宅保管や納骨などの選択肢について

大切にお世話をしていたからこそ、最後も丁寧にお別れしましょう

大切にお世話をしていたからこそ、最後も丁寧にお別れしましょう

大切にお世話をしてきた亀との最後の別れは、心を込めて丁寧に行いましょう。また亀が穏やかな場所で安らかに眠ることができるように、愛情を込めて供養しましょう。

何か疑問やお悩みがあれば、よりそうペット葬にお気軽にご相談ください。24時間365日、専任のスタッフがお待ちしています。無料でご相談や見積もりを承りますので、お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

  • 細やかな気配りをありがとうございました

    細やかな気配りをありがとうございました

    忙しい時期でありながらこちらの希望を聞いてくださり、大変感謝しております。 四十九日にもご丁寧にお手紙をいただき、細やかな気配りに感心いたしました。 また機会あれば、お世話になりたいと思っております。 ありがとうございました。 [続きを読む]

ペット図鑑

    記事が見つかりませんでした。