対応エリア一覧
【東京都昭島市】ペット火葬はどこで行う?出張訪問は可能なの?ペット葬儀について
ペットの死は、飼い主さんにとって深い悲しみをもたらします。しかし、その悲しみにずっと閉じこもっているわけにはいきません。愛するペットに最後のお別れをするためにも、きちんとした葬儀を行うことが大切です。
本記事では「火葬はどこに依頼するの?」「自宅まで来てくれるの?」「費用はいくらかかるの?」など、東京都昭島市でペット葬儀に関する対応方法について詳しく解説します。
ペットが亡くなったらすべきこと
ペットが亡くなった際、火葬までの間は自宅で遺体を安置する必要があります。しかし、適切な処置を怠ると腐敗が進行しやすくなりますので、注意が必要です。
まず、ペットの遺体を整えることから始めます。動物は亡くなるとすぐに死後硬直が始まるため、筋肉が硬直して体が伸びきってしまっていたら、優しく肢を内側に折り曲げます。そして目が開いてしまっている場合は、そっとまぶたを閉じてあげましょう。もしもこのとき、まぶたを閉じることが難しい場合は、ハンカチやガーゼなどで目を覆ってあげてください。
次に体液や排泄物が漏れるのを防ぐためにも、遺体を丁寧に拭いてください。その際、遺体を移動させる場合は乱暴に扱わず、丁寧に優しく扱ってください。
遺体をきれいに拭き終わったら、ペット用の棺や段ボールに寝かせ、直射日光の当たらない涼しい場所に安置しましょう。特に夏場は腐敗の進行が早まりますので、エアコンで室内の温度を低くし、遺体周りに保冷剤やドライアイスを置いて冷やしてください。
季節や場所によって異なりますが、保冷剤は長くて2〜3時間、ドライアイスも1kgあたり常温で2〜3時間が限界ですので、なるべく多くの保冷剤やドライアイスを準備しておきましょう。
愛犬が亡くなったら死亡届を提出すること
愛犬が亡くなった場合は、死後30日以内に死亡届の提出を行わなければいけません。その理由は、狂犬病予防法という法律で定められているからです。そのため提出を怠ってしまうと、罰金20万円を支払わなくてはいけなくなりますので、忘れずに手続きを行いましょう。
昭島市では電子申請もしくは、環境部環境課環境保全係で窓口受付を行っています。電子申請をする場合は申請者IDが必要となりますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
またマイクロチップを搭載している愛犬や愛猫の場合、環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」でオンライン申請、もしくは郵送での手続きを行ってください。
【関連記事】 犬の葬儀費用はいくら?必要な手続きから火葬方法について
ペット火葬は個人ではできないって本当?
亡くなったペットの遺体は法律上、廃棄物として扱われます。そのため、家庭内で火葬をすることは『廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)第16条※1』という法律で禁止されています。
なかには「ハムスターなどの小動物なら大丈夫なのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ペットの大きさに限らず法律違反となります。もしも違反すると、5年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金、もしくはその両方に処されてしまいますので、絶対に行わないでください。
ペットの遺体を火葬する場合は、必ず自治体やペットの葬儀業者に依頼をしましょう。
土葬も場所によってはNG!
「ペットを火葬するのは辛い」と、土葬を希望する方もいらっしゃるかと思います。ご自身の庭や私有地であれば、土葬を行うことは問題ありません。
しかしそれ以外の場所に埋めた場合は、不法投棄として扱われ処罰の対象となります。その理由は前述でもご説明しましたが、ペットの遺体は一般廃棄物に区分されます。
そのため、法律上家庭内から出る生ごみや粗大ごみと同じ扱いになるので、私有地以外の場所に遺体を土葬した場合は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)第16条に反したこととなり、処罰されてしまいますのでご注意ください。
【関連記事】 ペットの遺体を土葬するのは法律違反になる!?後悔しないために知っておくべきこと
ペット火葬の種類について
ペット火葬を執り行う際、合同火葬もしくは個別火葬の2種類の火葬方法から選択することになります。
合同火葬
合同火葬は、他のペットと一緒に火葬を行います。遺骨は返却されず、合同墓地などに埋葬されることが一般的です。
- 【メリット】
-
1. 費用を抑えることができる
2. 短時間で葬儀を行える
3. 自治体やペット葬儀業者が埋葬を行ってくれる
合同火葬は「費用を抑えたい」「なかなか時間が取れない」という方におすすめです。
個別火葬
亡くなったペットの遺体を一体ずつ火葬を行い、遺骨を残す火葬方法です。
- 【メリット】
-
1. 遺骨を返却してくれる
2. 丁寧に対応してくれる
3. 火葬の立会いから、お骨上げまでのプランがある
メリットの3つ目に関しては、個別火葬には「個別一任火葬」と「個別立会火葬」というものがあり、個別立会火葬を選択すると、火葬の立ち会いからお骨上げまで行うことが可能です。
個別一任火葬に関しては、火葬から収骨までを業者が対応してくれる方法となります。
昭島市でペット火葬はどこに依頼する?
東京都昭島市でペット火葬を依頼したいと思ったとき、どこに連絡をすればよいのでしょうか。
環境コミュニケーションセンター(自治体)
東京都昭島市では、飼い犬や飼い猫などのペットが亡くなったとき、自治体である「環境コミュニケーションセンター(リサイクル棟)」にて、ペットの遺体の引き取りを有償で行っています。
その際、ご自身で持ち込みの場合も引き取りを希望する場合でも、1体につき3,000円の手数料が発生します。
持ち込みの場合は事前連絡不要ですが、お引き取り希望の場合は一度、清掃センター(042-541-1342)まで連絡が必要です。
引き取ったペットの遺体は、委託した施設で合同火葬、合同埋葬が行われます。そのため、遺骨の返却はできませんのでご注意ください。
詳しくは昭島市の「ペットが亡くなったときは」をご確認ください。
- ≪こんな飼い主さん向け≫
-
・費用を抑えたい
・遺骨の返却を望まない
・短時間で葬儀を終えたい
ペット霊園や寺院
ペット霊園や寺院では、人間と同様の葬儀を行うことができます。火葬から埋葬までの一連の流れを一箇所で行うことが可能であり、場合によっては宗教的な要素も考慮され、お経を唱えてくれる場合もあります。
また供養の希望があれば、お墓や納骨堂でペットの遺骨を供養することも可能です。
共同墓地での供養を希望すれば、比較的安価な費用で抑えることができますが、個々の墓石や納骨堂に納める場合は数十万単位の金額が発生します。さらに年間管理費用が別途かかるため、お墓や納骨堂での供養を希望する場合は、家族と十分に相談することが大切です。
- ≪こんな飼い主さん向け≫
-
・人と同じ葬儀を執り行いたい
・火葬から供養まで全ておまかせしたい
・将来同じお墓に入りたい
訪問ペット火葬
訪問ペット火葬は、ペット葬儀会社が飼い主さんのご自宅やご希望の場所に専用の火葬炉を搭載した自動車で火葬を行うサービスです。
このサービスは、住宅密集地などでの配慮も考慮されているため、迷惑にならない場所まで移動して火葬を行ってくれます。また火葬場所を指定することも可能なので、ペットとの思い出の場所で火葬を行うこともできますよ。
また火葬の所要時間は業者によって異なりますが、一般的には30分から2時間程度です。そのため、長時間拘束されることがないことから、飼い主さんの負担も少なく済みます。
さらに遠方まで出向く必要がないため、高齢の方や身体の不自由な方、忙しい方にとっても大変便利なサービスといえるでしょう。
ただし、業者によっては対応していないペットもいるため、事前に確認の連絡は必要になることと、供養はご自身で行っていただく必要があります。
- ≪こんな飼い主さん向け≫
-
・自宅や思い出の場所で火葬を執り行いたい
・家族や親しい友人のみでお見送りをしたい
・近くにペット葬儀場がない
昭島市でペット火葬を行うと費用はいくらから?
東京都昭島市でペット火葬をした行った場合、火葬費用はいくらかかるのでしょうか。ここでは昭島市役所(自治体)、ペット霊園・寺院、訪問ペット火葬業者に依頼した場合の平均費用をまとめてみました。
火葬方法 | 猫 | 犬 | |
---|---|---|---|
自治体 | 合同火葬 | ¥3,000 | |
ペット霊園、 寺院 | 個別一任火葬 | ¥24,436~ | |
個別立会火葬 | ¥44,936~ | ¥45,507~ | |
合同火葬 | ¥16,250~ | ¥17,250~ | |
訪問ペット火葬 | 個別一任火葬 | ¥26,840~ | |
個別立会火葬 | ¥32,820~ | ||
合同火葬 | ¥22,420~ |
※税込価格
※上記費用は、各種火葬方法の料金を平均で算出したものです。ペットの種類や大きさによって金額は変わりますし、各葬儀会社によっても料金が前後してきます。あくまで目安としてお考えください。
「なによりも費用を最優先したい!」という方は、昭島市役所(自治体)に依頼することが最も経済的といえるでしょう。ただし、火葬の立会いや遺骨の返却は行われませんので、自宅供養やお墓供養を希望する方には不向きといえます。
一方「ペットと最後のお別れを丁寧に行いたい」「遺骨を自宅に持ち帰りたい」という方にとっては、ペット霊園や寺院、または訪問ペット火葬などの民間業者に依頼することをおすすめします。
特に民間業者では、希望に応じて火葬からお骨上げまでの一連の流れを丁寧に行ってくれます。ただし各業者によって料金体系は異なりますので、プラン内容や見積りをよく比較し、ご自身に最適な業者を選ぶことが大切です。
【出張訪問可能】訪問ペット火葬ならよりそうペット葬にご相談を
訪問ペット火葬を専門とする「よりそうペット葬」では、ペットを愛する全ての飼い主さんに「ここにしてよかった」と思っていただけるように、日々心がけています。
そして大切な家族であるペットを手厚く送り出せるように、さまざまなサービスをご提供させていただいています。
1. 専任スタッフが24時間365日対応
24時間365日、年中無休で相談を受け付けています。飼い主さんのさまざまな疑問やご要望に親切丁寧に対応し、迅速な対応を心がけています。
また早朝や深夜帯に火葬を希望する飼い主さんのためにも、迅速に受付を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
2. ペットに制限なし!シンプルな料金体系
ペットの体重や種類に関係なく、幅広いペットに対応しているため「取り扱いできないペット」といった制限はありません。また料金体系はシンプルで分かりやすく、明瞭な価格設定となっています。
ペットごとの料金表はこちらから
追加料金は一切かからず、現金や各種クレジットカードでの支払いが可能です。さらに、楽天ポイントやTポイントカードを利用することで、ポイントを貯めることもできますよ。
3. お客さまからの口コミ
実際よりそうペット葬をご利用されたお客さまからは「スタッフの対応が良かった」「迅速な対応をしてくれて助かった」「安心してペットを送り出せました」などの感想が多く寄せられています。
なによりもお客さまファーストをモットーに、いつでも分かりやすい説明と、丁寧な対応に努めております。
ペット葬儀を依頼する際には、予算を抑えたい方や丁寧な対応を求める方にとって、よりそうペット葬は安心で信頼できる選択肢の一つになっていただけると光栄です。
お客さまの大切なペットの最後のお別れを、心を込めてお手伝いさせていただきます。
まとめ
ペットとのお別れは心に深い傷を残すものです。だからこそ、後悔のない最後のお別れを迎えたいと願うのは当然のことでしょう。
大切な家族として過ごしたペットを送り出す方法は、ご家族皆さんでじっくり話し合うべきです。どのようにペットを送り出したいのか、どんな想いを込めた葬儀にしたいのかなどを共有し、悔いのない方法を選びましょう。
もしもペット葬儀についての相談があれば、私たち「よりそうペット葬」にお気軽にご連絡ください。相談料、お見積り料は一切かかりませんので、どんな些細なことでも安心してご相談くださいね。
お客様の声
-
忙しい時期でありながらこちらの希望を聞いてくださり、大変感謝しております。 四十九日にもご丁寧にお手紙をいただき、細やかな気配りに感心いたしました。 また機会あれば、お世話になりたいと思っております。 ありがとうございました。 [続きを読む]
ペット葬儀に関するコラム
-
やわらかい毛並み、ぷるぷるとしたしっぽ、お鼻のY字におめめがクリクリ。そんな愛くるしいうさぎは、見ているだけで癒されますよね。 近年動物のうさぎをペットとして飼う人が増えているといわれています。初めてうさぎを飼ってその可愛さに魅了された人も多いのではないでしょうか。 そんなうさぎの平均寿命は7〜8年ほど。いつかはお別れする日がやってきます。 うさぎも家族同然。だからこそ、亡くなった後は適当にお別れをするのではなく、きちんと供養をしてあげたいですよね。 でもどのように供養をしてあげればよいのか、実際よくわからない方も多いかと思います。本記事ではうさぎの葬儀方法について詳しく解説。亡くなる兆候や火 [続きを読む]
-
ペットの遺体を土葬するのは法律違反になる!?後悔しないために知っておくべきこと
家族の一員であったペットが亡くなったとき「火葬は可哀想」「自然にありのままの姿に還してあげたい」と思う方も少なくないでしょう。 その場合、自宅のお庭などに埋める『土葬』という埋葬方法があります。ひと昔前では、ペットの遺体を土葬するのは当たり前だったという地域もあるかもしれません。 しかし遺体の火葬が一般的な現代の日本において、ペットの遺体を土葬するのは問題ないのでしょうか。 本記事では、ペットの土葬における注意点から正しい埋葬方法、風水的における土葬の考えまで詳しくご紹介します。 ペットの遺体を土葬してもいいのか 結論としては、ペットの遺体を土葬しても問題はありません。ただしそれはご自宅のお庭 [続きを読む]
-
突然愛犬が亡くなってしまったとき、その深い悲しみから立ち直ることはなかなかできませんよね。そして自分を責めてしまったり、今後どうしたらよいのか分からなくなってしまったりすることもあるでしょう。 でもそれだけ、愛犬のことを心から愛し大切にしてきた証拠でもあります。だからこそ、後悔のない最後のお別れをすることがとても大切です。 本記事では、愛犬を失ったときに飼い主さんができることを始め、火葬方法や葬儀費用、ペット葬儀会社を選ぶ際のポイントについてご紹介します。 ペット葬儀には2種類ある 愛犬が亡くなったときに最初に行うべきことは「安置」です。愛犬が穏やかな眠りにつけるように、丁寧に対処しましょう。 [続きを読む]
-
ペットを失ったとき、悲しみに包まれて対応策を考える余裕がないこともあります。しかし事前に服装やマナー、持ち物を確認して準備しておけば、火葬に参加する際も落ち着いて対応することができます。 本記事ではペット葬儀における服装やマナー、さらには持ち物についても分かりやすく解説。心から大切なペットをお見送りできるようにお手伝いさせていただきます。 ペット葬儀での服装はなにが正しい? ペット葬儀での適切な服装については、厳格な規則はありません。そのためどこで行うかによって服装を選ぶのが望ましいといえます。 それでもペット葬儀に関わらず、最低限のマナーというものがあります。それは「露出の高い服装は避けるべ [続きを読む]
ペット図鑑
記事が見つかりませんでした。