ペット葬儀に関するコラム
ペット葬儀は喪服不要で私服OK!マナーや持ち物のチェック
ペットを失ったとき、悲しみに包まれて対応策を考える余裕がないこともあります。しかし事前に服装やマナー、持ち物を確認して準備しておけば、火葬に参加する際も落ち着いて対応することができます。
本記事ではペット葬儀における服装やマナー、さらには持ち物についても分かりやすく解説。心から大切なペットをお見送りできるようにお手伝いさせていただきます。
ペット葬儀での服装はなにが正しい?
ペット葬儀での適切な服装については、厳格な規則はありません。そのためどこで行うかによって服装を選ぶのが望ましいといえます。
それでもペット葬儀に関わらず、最低限のマナーというものがあります。それは「露出の高い服装は避けるべき」ということです。
その他にも、火葬を執り行う場所としてふさわしい服装がそれぞれありますので、TPO(時と場所、場面)に合わせた服装についてご紹介します。
基本的に私服で問題なし
ペット葬儀に参列する際、普段着での参加が許容されているのは、専用のペット火葬場です。そこでは、ペットと一緒に過ごしてきた日常の服装で、リラックスした雰囲気で過ごすことができます。
また自宅で葬儀を行う場合、火葬炉付きのペット火葬車がやってきて火葬を行うことがあります。その場合も家族だけで行うことが多いため、私服で構いません。
友人や知人のペットの火葬に参列する場合も、特に指定がなければ私服で問題ありません。ただし、場合によっては黒を基調とした服装がふさわしい場合があります。事前に確認しておくとよいでしょう。
ただし場所によってふさわしい服装がある
ペット葬儀を行う場合、基本的には私服で問題ありませんが、場所によってはふさわしい服装というものがあります。
ペット霊園
ペット霊園での火葬の場合、黒や紺、グレーなどの落ち着いた色やシンプルなデザインの服装が好ましいといえるでしょう。
喪服ほど厳かな服装である必要はありませんが、葬儀に参加することを心に留めること、また他の飼い主さんへの配慮から、黒を基調としたカジュアルすぎない落ち着いた服装を心がけることが大切です。
もしもペット霊園でお墓を用意する予定であれば、同じ霊園で火葬も手配すると手続きがスムーズに進みますし、なるべく自宅から近いペット霊園を選ぶと便利です。
人間の火葬場と併設されている施設
火葬場では、同じ施設内で葬儀が同日に執り行われることがあります。なかには人間の火葬場と併設されているところもあります。
このような火葬場で葬儀を行う場合、喪服を着用していないことで不快に感じる方もいるため、他の参列者に配慮して喪服での参列が望ましいといえるでしょう。
しかし急な葬儀で喪服が用意できない場合もあるかと思います。そのようなときは、きちんとした印象を与える服装を選ぶことが大切です。男性なら白のシャツに黒のジャケットとパンツに革靴を、女性なら黒のワンピースなどを着用し、フォーマルな服装で参列するようにしてくださいね。
ペット葬儀における身だしなみとマナー
前述でペット葬儀に参列する際、服装に厳格な規定はないとお伝えしましたが、それでもマナーには気を配るべきです。服装選びはもちろん大切ですが、落ち着いた装飾品やメイクを選ぶことも重要です。
ここでは、ペット葬儀における身だしなみマナーについて3つまとめました。これは人の葬儀でもいえることですので、きちんと覚えておくようにしましょう。
香りの強い香水や整髪料は避けること
ペット葬儀に限らず人の葬儀でもいえることですが、強い香りのする香水や整髪料などを避けるようにしましょう。これは線香の香りを邪魔したり、他の参列者に不快感を与えたりする可能性があるからです。
また普段使っている香りが強い柔軟剤もペットの火葬に参列する際には控えるべきです。できれば無香料の製品を選ぶようにしてください。
葬儀では自分だけではなく、周囲の方々にも目を配ることもとても大切です。
メイクやアクセサリーなどの装飾品は控えめに
人の葬儀ほど厳格なルールはありませんが、ペット葬儀においてもメイクやアクセサリーは控えめにすることがマナーといえます。
たとえば、アクセサリーなどの装飾品は派手な色をしたデザインのものは避け、シンプルでフォーマルなものを選ぶことが基本です。
もちろんアクセサリーを身につけることは必須ではありませんので、迷った場合は何も身につけずに参列するのが無難です。もし身につけるのであれば、派手すぎないパールネックレスなどを選ぶことが望ましいといえます。
またメイクもナチュラルな印象に整えるべきです。派手な色やラメ入りのアイテムは避け、ブラウン系のアイシャドウや控えめなチークを使用しましょう。
なによりも葬儀においては、全体的に落ち着いた雰囲気を大切にしてください。
ジャケットやバッグなどは革製品を避けること
革素材のコートやジャケット、バッグなどのアイテムは避けるのがマナーです。また冬季には、毛皮のコートやファーが付いた衣類やアクセサリーなども増えるため、このようなアイテムも注意が必要です。
革の素材やファー素材のものは殺生を連想させ、ペットを失った方に不快感を与える可能性があるからです。特に、ペット霊園や人の火葬場での参列時は、他の参列者の感情も考慮して革製品の着用を控えるようにしましょう。
ペット葬儀で必要な持ち物
ペット葬儀を行う場合、持ち物の準備も大切です。事前に持ち物を確認しておけば「一緒に用意しておけばよかった」「もっと心を込めた準備をしておけばよかった」といった後悔を避けることができます。
ここでは、ペット葬儀で準備するべき持ち物について説明します。
ペットとの思い出の写真
ペットの生前の写真は、遺影やメモリアル写真として使用されることもありますので、あらかじめ用意しておくとよいでしょう。
特にペットのお気に入りの遊び場で撮影した写真や、ベストショットの写真などは棺に入れて一緒に火葬することも可能だからです。できれば数枚現像して持っていくのをおすすめします。
また友人のペットの葬儀に参列するときは、ご自身が持っている写真の中にペットの元気な姿が収められたものがあれば、ぜひ持参していきましょう。喪主にとって心の支えになりますし、なによりも喜んでくれますよ。
一緒に火葬をしたいもの
大好きなペットが愛したおやつやおもちゃは、棺に入れて一緒に火葬することができる場合があります。
あとで「天国でお腹いっぱい食べれるように、棺の中に大好物のものを入れてあげればよかった…」と後悔しないためにも、ペットの好物やお気に入りのおもちゃを用意しておくようにしましょう。
ただし、棺に入れられるものには制限があります。溶けて遺骨についてしまうような有害物質を出すおもちゃは棺に入れることはできません。また洋服や毛布、花なども持っていくこともできますが、素材には注意が必要です。
ただし、一緒に火葬はできなかったとしても、祭壇などで飾ることは可能ですので、念のため持参していってもよいと思います。
おやつやフードに関しては袋から少量を取り出し、紙コップや紙皿に移して一緒に火葬することができますが、火葬場によってルールや対応方法が異なる場合があるため、事前に確認しておくようにしましょう。
お花
ペットが眠る棺を彩るために、花を用意するのも素敵なアイデアです。ただし、花の量には注意が必要で、適切な量を知りたい場合は火葬場に確認することをおすすめします。
花の選び方としては、庭に咲いている花やペットとの思い出の場所に咲いていた花、ペットに似合う花などを選ぶと良いでしょう。また、花言葉を考慮して選んでもよいですね。
ただし毒やトゲのある花は避けてください。理由としては、毒やトゲのある花は殺生を連想させるからです。さらに遺族が手を切り出血する危険性があるため、仏壇に限らず葬祭の場でも供えるのは控えるべきです。
ペット葬儀において花を選ぶ際に抑えておきたいポイントについて、以下のリンクでもご紹介していますので、ぜひ参考になさってくださいね。
ペットのお葬式にはどんなお花がベスト?お悔やみ時の花の選び方について
ハンカチと数珠
数珠を持っている方は、読経や焼香の際に使用するために、数珠を持参することができます。数珠にはいくつかの種類がありますが、人間の葬儀で使用される数珠であればどの種類でも問題ありません。
数珠を持っていない場合は、新たに購入する必要はありません。数珠なしで参列することもできます。人間の葬儀での数珠の貸し借りは避けられるため、ペットの火葬でも同様に避けてくださいね。
またお別れの際に涙を拭くためにも、ハンカチを用意しておくと心強いでしょう。ハンカチにはさまざまな色やデザインがありますが、火葬時の服装に合ったものを選びましょう。
たとえば喪服や平服を着用する場合は、白か黒などの無地でフォーマルなハンカチが無難です。カジュアルな私服での参列の際には、タオルハンカチなどを持参することもできますが、あまり大きいサイズのものや派手なものは持って来ないようにしましょう。
折り畳みの椅子
ペット葬儀や火葬は基本的に野外で行われます。
火葬にかかる時間としては、小動物なら30分程度で終わることもありますが、小型犬や猫の場合だと1時間以上かかることもあります。さらに、季節によっても時間は変わります。
そのため火葬中は、お年寄りや足の不自由な方にとって負担になる恐れがありますので、念のため折り畳みの椅子を持参するとよいでしょう。
ペット葬儀には香典は必要か
人の葬儀の場合、香典を渡すことが一般的ですが、ペット葬儀の場合は必要なのでしょうか。
答えは「必要ない」です。
ペットの葬儀では香典を渡す慣習はありません。そのため、香典を差し出すことでかえって飼い主さんに不要な気を遣わせる可能性があります。
また飼い主さんからの葬儀に参列して欲しいと連絡があった場合、香典を渡すよりも飼い主さんの悲しみに共感し、支えの手を差し伸べることが大切です。
ペットの葬儀には香典は必要?不要?お悔やみの贈り物の選び方について
ペット葬儀でも最低限の服装やマナーに気を付けて
いかがでしたでしょうか。
ペットの葬儀では、厳格な決まりや正解はありません。大切なのは、飼い主さんが後悔のない時間を過ごすことです。
ペットちゃんが安心して天国へ旅立てるように、周りの方への最低限の配慮を心がけるようにしましょう。そしてペットの思い出や愛情を大切にし、あなたらしいお見送りのかたちを見つけてみてくださいね。
もしもペット葬儀を検討する際、どのペット葬儀会社にお願いすべきかお悩みでしたら「よりそうペット葬」にご相談ください。
24時間365日、専門のスタッフが親身になって対応いたします。また全国どこでも対応していますので「私の地域でも大丈夫?」という方も、まずはご相談いただければと思います。
お客様の声
-
忙しい時期でありながらこちらの希望を聞いてくださり、大変感謝しております。 四十九日にもご丁寧にお手紙をいただき、細やかな気配りに感心いたしました。 また機会あれば、お世話になりたいと思っております。 ありがとうございました。 [続きを読む]
ペット図鑑
記事が見つかりませんでした。