
対応エリア一覧
埼玉でペットの訪問火葬や価格はいくら?業者選びから口コミまで
ペットは私たちの心をいつも癒してくれる存在です。今や多くの人々にとって、ペットは「家族の一員」として接している方も多いのではないでしょうか。
しかし、ペットとのお別れは誰も避けることはできません。その時が訪れた際、ペットが安らかに旅立てるように、きちんとした供養をしてあげたいですよね。
この記事では、ペットの葬儀にかかる費用を始め、最近注目されている自宅での「訪問火葬サービス」についても紹介します。ぜひご参考になさってくださいね。
ペット火葬は個別と合同の2種類

我が子同然に愛したペットが亡くなったときお葬式を行い、供養することを「ペット葬儀」といいます。
ペット供養のなかで一般的なのが、火葬する方法です。火葬方法には大きく分けて2種類あります。
個別火葬
人間のお葬式に最も近い方法が「個別火葬」といわれています。また個別火葬は細分化すると「個別一任火葬」「個別立会火葬」の2種類に分けられます。
個別一任火葬
ペットの遺体の引き取りを始め、葬儀、火葬、収骨までを全て葬儀会社の方にお任せする方法です。そのため、飼い主さんは火葬やお骨上げに立ち会うことはできません。
個別立会火葬
葬儀から火葬、収骨まで全て飼い主さんが立ち会うことができます。また一部の霊園や葬儀会社の中には、供養のための読経を行っているところもあります。
合同火葬
他の亡くなったペットたちと一緒に火葬することを合同火葬といいます。火葬後は、合同墓地に収められるのが一般的です。
個別火葬に比べて、費用は比較的安価で済みますが、返骨をしてもらうことはできませんので、注意が必要です。
ペット火葬を行う場所について

埼玉県内でペット火葬を行う場合、3つの選択肢の中から選ぶことになります。
ペット霊園
ペット霊園には火葬施設が備えられており、火葬から納骨までのサービスを提供しています。またペットの埋葬や返骨、自宅での供養、墓石の設置など、様々な供養方法を選択することができます。
さらにペット霊園によっては、墓地の提供も行っているところもあるようです。
-
- こんな人におすすめ
- 人と同じように一連の流れのある葬儀を行いたい方。
自治体(市役所)
埼玉県の各自治体(市役所)では、ペットの火葬や埋葬を有料で対応しています。例えばさいたま市や戸田市、志木市の場合は以下の金額で行ってくださるようです。
さいたま市の場合 ※1
さいたま市では、ペットとして飼われていた犬や猫、小動物などが亡くなり、死体処理を希望される方は「区役くらし応援室」に申し込むことができます。処理費用は1頭あたり1,100円です。また、野良犬や野良猫などの死体は無料で回収しています。
戸田市の場合 ※2
戸田市ではペットの大きさに関係なく、1頭につき1,570円の手数料が必要です。この手数料は、一般のペット霊園などに持参する場合や、市に持ち込む場合の処理費用となります。なお、この手数料は戸田市内で飼育されていたペットに対してのみとなりますので、注意が必要です。
志木市の場合 ※3
また埼玉県内では、ペット用の火葬施設を併設した公共の火葬場があります。さらに、各自治体の清掃センターなどでは、ペットの遺体を廃棄物とは別に個別に火葬しているところもあります。
火葬する上での金額は、ペットの大きさによって異なりますが、越谷市の場合は市民であれば8,000~24,000円、市外であれば16,000~32,000円ほどかかります。
名称 | 火葬場所在地 | 電話番号 | 設置主体 | 他自治体住民の利用 |
---|---|---|---|---|
上尾伊奈斎場つつじ苑 | 上尾市大字瓦葺150番地 | 048-720-7870 | 上尾市 | 可 |
県央みずほ斎場 | 鴻巣市境1143 | 048-569-2800 | 埼玉県央広域事務組合 | 可 |
越谷市斎場 | 越谷市大字増林3989-1 | 048-960-6800 | 越谷市 | 可 |
埼葛斎場組合斎場 | 春日部市内牧1431 | 048-752-3441 | 埼葛斎場組合 | 可 |
広域利根斎場組合 メモリアルトネ | 加須市川口4-3-5 | 0480-65-8234 | 広域利根斎場組合 | 可 |
入間東部広域斎場 しののめの里 | 富士見市下南畑70-1 | 049-275-3030 | 入間東部地区衛生組合 | 可 |
深谷市火葬場 深丘園 | 深谷市山河397-1 | 048-585-2900 | 深谷市 | 可 |
さいたま市大宮 聖苑 | さいたま市見沼区染谷2-350-1 | 048-682-2800 | さいたま市 | 不可 |
基本的に自治体(市役所)に依頼した場合は返骨されることがありません。ただし火葬施設によっては返骨してくれるところもあるため、ご自身の居住地の市役所にお問い合わせしてみてください。
-
- こんな人におすすめ
- 金額を抑えてペット火葬を行いたい方。ただし、火葬場によって料金が異なるため確認が必要となります。
訪問ペット火葬
訪問ペット火葬の場合、ペット葬儀会社が特殊車両に火葬炉を搭載し、飼い主さんのご自宅や指定された場所まで訪問して火葬を行うサービスです。
このサービスは、ペットの火葬を家族のそばで行うことができます。また火葬後には、お骨上げを家族と一緒に行うことができ、返骨することも可能です。
-
- こんな人におすすめ
- ペットとの別れをご自宅で静かに行いたい方や、ペットの移動が困難な場合に適しています。また、ペットの最期を家族と共に送りたいという飼い主さんにとって心強いサービスです。
火葬は絶対すべき?土葬は場合によっては法律違反に
ペットの火葬は衛生的で環境に優しく、飼い主さんの悲しみを最小限に抑えることができる方法です。一方で土葬は腐敗が進行し、周囲の環境に悪影響を及ぼす可能性があるため、避けるべき方法とされています。
また、土葬によるペットの遺体の分解過程で生じる体液や有害物質が地下水に浸透し、水道汚染※を引き起こすリスクもあります。
さらに法律上、私有地以外でのペットの埋葬は違法とされており、公共の場所や他人の土地に埋葬することは軽犯罪法違反※や不法投棄※となります。これに違反した場合、罰金が科せられる可能性があります。
※水道汚染について ※軽犯罪法違反について ※廃棄物処理法違反について
ペットの訪問火葬は最低1万円から

ペットの訪問火葬は具体的になにをしてくれるの?
前述でもお伝えした通り、訪問ペット火葬は特別な車両に火葬炉を搭載し、飼い主さんのご自宅まで訪れてペットの葬儀や火葬を行うサービスです。
火葬業者によっては、飼い主さんが立ち会う「家族立ち会い葬」、スタッフに全てお任せする「一任個別葬」、他のペットと一緒に火葬を行う「合同葬」などのコースが用意されています。
自宅での火葬を希望する飼い主さんや、自家用車を持っていない方、ご高齢の方にとっては便利なサービスとなっています。
最近では、ペットを家族の一員として扱う傾向があります。ペットが亡くなった際、飼い主さんは「ペットが慣れ親しんだ自宅で最後のお別れをしたい」と願う人が増えています。そのため、24時間対応や当日訪問対応など、様々なサービスを提供する火葬業者が増加しています。
埼玉県内で依頼すると価格はいくら?
ペットの訪問火葬を依頼するとき、一番気になるのは「金額」ではないでしょうか。以下はペット葬儀を依頼した場合にかかってくる平均金額を算出したものです。
火葬方法 | 平均金額 | |
---|---|---|
訪問ペット火葬 | 合同火葬 | 10,833円~ |
個別一任火葬 | 22,800円~ | |
個別立会火葬 | 26,917円~ |
※税込価格
あくまでも平均的なものですので、ペットの大きさや種類によっても変動してきますし、ペットの葬儀会社によって金額やサービスなどが異なります。
またペットの葬儀会社によっては、追加料金が発生する場合もあります。「表示されていた金額が違う!」とならないように、しっかりとトータルの金額で確認することをおすすめします。
良心的なペットの訪問火葬を探すには?注意すべきポイント4選

ペット葬儀やペット火葬など、ペットブームを背景に埼玉県内でも業者が次々と増えてきています。
埼玉県内で良心的なペット葬儀会社を探すには、どのようなポイントを抑えればよいのでしょうか。ここでは4つのポイントについてご紹介します。
その①実績があるか
長年の実績を持つペット葬儀会社は、火葬の手順やサービスに関する豊富な経験を持ち合わせています。そのため信頼性が高く、トラブルなどのリスクが低いと考えられます。
しかしただ実績だけで判断するのは危険でもあります。過去にペット霊園が共同埋葬の際、犬や猫、小動物などの骨を埋葬しない事態が発覚した例もあります。
老舗であるからといって安心せず、公式ホームページの確認やそれ以外に注視すべきポイントから総合して判断することが大切です。
その②スタッフの対応方法
ペットの葬儀会社を選ぶうえで、スタッフの対応も重要なポイントといえます。
愛するペットを失った飼い主さんにとって、対応の丁寧さや配慮が心の支えとなります。スタッフが親身になって話を聞いてくれるか、飼い主さんの感情や希望を理解してくれるかを確認することが大切です。
その③口コミをチェックする
ペットの葬儀会社を選ぶとき、口コミをチェックすることも大切です。その理由は、実際にその会社を利用した人の生の声が聞けますし、公式サイトや広告では得られないリアルな情報を提供してくれるからです。
また他の飼い主さんたちの体験や評価を知ることで、サービスの質や信頼性、スタッフの対応など、客観的に知ることができます。
ただし全ての口コミを信じるのではなく、良い口コミや悪い口コミを読んだうえで、総合的に考慮することが大切といえるでしょう。
その④わかりやすい料金体系か
料金プランの明確さとわかりやすさは非常に重要です。なぜなら、葬儀の費用は飼い主さんにとって大きな負担となる場合があり、予算内で行うことができるかどうか影響してくるからです。
そのため料金プランが明確でわかりやすいと、飼い主さんにとってもプランを選びやすくなりますし、安心してペットの葬儀を行うことができます。また、追加料金やオプションサービスの有無も明確に提示されていると、予期せぬ追加費用を避けることができます。
上記4つのポイントを踏まえ、ご自身に合ったベストなペット葬儀会社を選ぶことが大切です。
良心的で心のこもった葬儀会社を選ぶなら『よりそうペット葬』

近所にペット霊園や寺院がない、火葬炉まで足を運ぶのが難しい、ペットが慣れ親しんだ自宅で最後のお別れしたいなど、飼い主さんによって考えがあるかと思います。
そんな皆さんの理想に一番近いペット葬儀が「訪問ペット火葬」です。このサービスはペット葬儀会社が飼い主さんのご自宅までお伺いした後、火葬を行います。
そのなかでも、良心的な価格帯で提供しているのが【よりそうペット葬】です。ここでは、よりそうペット葬の注目すべきポイントをまとめました。
丁寧な対応とサポート体制
よりそうペット葬では、ペット葬儀に関する経験豊富な専門のスタッフが常に在籍しているため、飼い主さんとペットに寄り添った丁寧な対応を行っています。
またスタッフは飼い主さんの敏感な状況に理解を示し、安心して愛するペットとの最後のお別れを迎えられるようサポートしてくれるので、些細なことでも相談がしやすいですよ。
分かりやすいプラン内容
ペットが亡くなったとき、多くの飼い主さんは悲しみと疲労困憊しているため、正しい判断ができない状況になっていると思います。
そんなとき細かいプラン内容だと、どれを選んだらよいか分からないですよね。よりそうペット葬では、3つのプランのみをご用意しています。
-
- 引き取り合同葬
- 他のペットと一緒に合同火葬を行います
-
- 引き取り個別葬
- 個別に火葬を行い、お骨を骨壺に入れてお返しする
-
- 家族立ち会い葬
- 引き取り個別葬に加え、ご自身でペットのお骨上げを行うことができる
このプラン以外の追加オプションや別途出張費用の加算などはありませんので、飼い主さんの予算内に合わせて選ぶことができますよ。
埼玉県内はもちろんのこと全国にも対応
よりそうペット葬は埼玉県全域はもちろんのこと、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国どこでも受付け可能な加盟店を整えています。
「かなり田舎だけど来てくれる?」「我が家は対応しているのかな?」など、ご不安な点があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
実際利用した飼い主さんの声【口コミ】
ここでは実際、よりそうペット葬を利用された飼い主さんの声を聞いてみましょう。


実際利用された飼い主さんの声として
・スタッフの対応に心がこもっていた
・説明が分かりやすかった
・自分に合ったプランを提案してくれた
・きちんとサヨナラができた
などのご意見・ご感想いただいています。
ペット葬儀をどこにお願いしようか悩んでいる方、なるべく予算を抑えたい方、家族同然のペットだからこそ丁寧な葬儀を行いたい方は、ぜひよりそうペット葬にご相談ください。
24時間365日、いつでもどんな些細なことでも相談に応じてくれますよ。
悔いを残すことなく笑顔で愛するペットを見送りましょう

今回は埼玉でペット火葬を行う場合の価格から、業者選びのポイントまでご紹介しました。
市役所や町役場等にお願いすると、比較的安価な価格帯で対応してもらえます。しかし場所によっては火葬まで立ち会えなかったり、お骨上げができなかったり、返骨してもらえなかったりと、さまざまな制限があり、飼い主さんによっては満足のいく葬儀をあげることができないかもしれません。
ペットが愛した家族、そして慣れ親しんだ家でゆっくりとお別れの時間を取りたい方であればぜひ「ペット訪問火葬」を検討してみてはいかがでしょうか。
お客様の声
-
忙しい時期でありながらこちらの希望を聞いてくださり、大変感謝しております。 四十九日にもご丁寧にお手紙をいただき、細やかな気配りに感心いたしました。 また機会あれば、お世話になりたいと思っております。 ありがとうございました。 [続きを読む]
ペット葬儀に関するコラム
-
ペットの葬儀には香典は必要?不要?お悔やみの贈り物の選び方について
大切なペットを失ったときの喪失感や悲しみは、家族や愛する者にとって非常に深いものです。 その悲しみを共有し、故ペットへの最後のお別れをするためにも「ペット葬儀」が行われることがあります。 ここでは、ペット葬儀における香典や贈り物、そして適切な言葉についてまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ペット葬儀に香典はいる?いらない? 香典は、お亡くなりになった人の霊前に供える金銭や品物のことをいいます。 一般的に香典の相場は、故人と関係が近しいほど金額が高くなり、遠くなるほど相場が高くなります。 自分と配偶者の両親で5〜10万円、兄弟姉妹であれば5万円、その他の親族が1万円、勤務 [続きを読む]
-
リスが死んだらすべきこと|死ぬ前に見せる兆候から火葬方法について
愛らしい仕草で私たちを癒してくれるリス。特に縞模様が綺麗な「シマリス」は、ペットとして飼われているリスの中で最もポピュラーですよね。 シマリスの平均寿命は約6〜10年といわれ、いつまでも一緒に過ごしたい思いとは裏腹にいつかはお別れをする日がやってきます。 そのとき後悔することなくお別れをするためにも、どのような葬儀を行いたいのか事前に考えておく必要があります。 本記事では、リスが亡くなったときにすべきことから火葬方法、かかる費用までを詳しくご紹介します。 ペットのリスが死んだらまずすべきこと リスは死後2〜3時間ほどすると死後硬直が始まります。呼吸がなく、手足が硬直し始めたら亡くなっている可能 [続きを読む]
-
突然愛犬が亡くなってしまったとき、その深い悲しみから立ち直ることはなかなかできませんよね。そして自分を責めてしまったり、今後どうしたらよいのか分からなくなってしまったりすることもあるでしょう。 でもそれだけ、愛犬のことを心から愛し大切にしてきた証拠でもあります。だからこそ、後悔のない最後のお別れをすることがとても大切です。 本記事では、愛犬を失ったときに飼い主さんができることを始め、火葬方法や葬儀費用、ペット葬儀会社を選ぶ際のポイントについてご紹介します。 ペット葬儀には2種類ある 愛犬が亡くなったときに最初に行うべきことは「安置」です。愛犬が穏やかな眠りにつけるように、丁寧に対処しましょう。 [続きを読む]
-
フェレットが死んだら土葬?それとも火葬?葬儀方法や費用面について解説
人懐っこくて愛らしいフェレット。 「クククククッ!」と嬉しそうに歩く姿は見ているだけで微笑ましく、私たちの心を癒してくれます。 そんなフェレットと共に過ごす時間は犬や猫よりも短く、心の準備ができないままお別れをすることになった方もいるかもしれません。 「あのときこうしてあげたら…」と後悔する前に、心の準備をしておきませんか? 本記事では、フェレットが亡くなったときの葬儀方法から費用面について詳しく解説します。 大好きなフェレットを看取る エキゾチックアニマルに属するフェレットの平均寿命は、約5〜11年といわれています。3〜4歳頃になると老年期に差し掛かり、その時期から腫瘍性疾患にかかる個体が多 [続きを読む]
ペット図鑑
記事が見つかりませんでした。